脱ゲーム依存ブログ

ゲームをやめたい人向けのコンテンツをお送りします。

ゲームをやめてyoutube観てるようじゃだめだぞ


f:id:inakaYP:20181217224108j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

ゲームをやめた後

 おんなじような趣味に切り替えたって、なんら進歩がありません。

youtubeで天才の映像ばっか観るやつ

 自分が確実に到達できないような映像ばっかりみているときは、自分が挑戦することに消極的になっているときだと考えられます。

もっと向上心を!

 そもそも論ですが、向上心をしっかり持ちましょうね。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

暇な時間を無くせばよい


f:id:inakaYP:20181216001311j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

暇な時間があればあるだけ

 ゲームをやってしまいます。

勉強などを生活に組み込んで

 暇な時間を減らしましょう!

 

簡単な上、短い記事ですが、大事なことなので。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

 

シャドウバースはオタク商売だ!


f:id:inakaYP:20181215141632j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

オタクビジネスに注意!

 運要素+美少女+古参優遇、この3つでできているゲームは、オタクをターゲットとしたビジネスです。

努力が嫌いで貪欲なのがオタク

 小さいときから負け続け、劣等感を持っていてかつ、努力で挽回するという考えにならない人が世の中いるもので、この記事を読んでいるあなたには理解できないグループなのdwす。

油断していると影響を受けてしまう

 周りの人間の影響を受けない人は少ないです。オタクに囲まれて生きていると危険。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

シャドウバースやめたい人集合www


f:id:inakaYP:20181214114828j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

シャドウバースやめたい人の特徴7つ

①同じデッキばっかり

②運営にやる気が感じられない

③運で決まる試合が多すぎる

④デイリーミッションやランク上げなど、拘束時間が長すぎる

⑤友達がもうやってない

⑥小学生が多い

⑦もういい大人なのに気づいた

なぜやめられないのか?

 やめられない理由は簡単。習慣化してしまっているだけです。

巧みなデイリーミッション戦略

 毎日ゲームを数時間させることで、ゲームを習慣化させます。そうすれば、例えプレイヤーがやめたくなったとしても、朝になればとりあえずゲームを開くため、ゲームをやめてしまう確率が下がるのです。

ギャンブル中毒に近いぞ!シャドウバース勢

 運による勝敗が多いこのゲームは、現実の実力社会で負けに負けた人たちで溢れ帰っています。運良く勝てれば「自分の実力」、負ければ「運が悪かった」という、言い訳や甘えの欲望をいつでも叶えてくれる場所、それがギャンブルです。ギャンブルとなんら変わりのないゲームですよ。

管理人の友人は廃人に…

 朝から夜までゲーム三昧の、元友人がいます。リリース当時からやっているようで、しかもとても弱いそうです。毎日Twitterにゲームの悪口を書いては、10連敗しましたなどと自虐する。

こうなってはダメですよ!

 自虐の愚かさは皆様ご存知だと思いますが、ギャンブルも同じくらいおろかです。

ギャンブルじゃないだろwと思っていてかつ、シャドウバースをやめたいという方はコメントしてください。協力させていただきます。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

【ゲーム依存】複数ゲーム趣味は危険


f:id:inakaYP:20181214000902j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

ソシャゲは始める敷居が低い

 音ゲー格ゲーTCG、ゲームは色々ありますが、ソーシャルゲームはそれらとは別ジャンルとも考えられるゲームです。というのも、スマホを開けばゲームを始められるため、ゲーセンに行ったりps4を買ってくる必要がありません。したがって、容易に始めてしまいます。

複数ゲーム趣味の危険性

 例えば、仕事で嫌なことがあれば、現状はゲームをやっているわけですが。ゲームで嫌なことがあった場合(例えば、音ゲー全般が嫌いになったとき)、自分の好きなゲームがひとつしかなければ、脱ゲームのチャンスになります。しかし、複数ゲームをやっていた場合は、音ゲーが嫌なら格ゲー、格ゲーが嫌ならソーシャルゲームという風にゲームの中で回ってしまいます(汗。

まずは脱ソシャゲ

 ソーシャルゲームをおもしろいと思って遊んでいる人は少ないです。本来ゲーム自体には価値がなく、ガチャなどのギャンブル要素が人を集めているゲームなので、ゲーム好きな人ならば、やめることくらい簡単です。

アンインストールする勇気

 数回タップすればアンインストールできますが、アンインストールしてもデータ連携などで完全に消しきれないこともあります。しかしよほど暇な日でない限り、またインストールしてゲームをしてという作業に入ることはないでしょう。もっとも、脱ゲーム依存する気持ちが失せていた場合は、すぐに帰ってきてしまいますが…。

大人の趣味をひとつくらいは

 趣味があれば、ゲームが嫌いになったときに、その趣味に逃げ込めるのでおすすめです。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

【遊戯王】所詮は紙だろカードゲーム【デュエマ】


f:id:inakaYP:20181213162305j:image

こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

 

所詮は紙だろvs夢を買っている

 カードゲームをやらない人目線で、「なんで紙にそんなお金かけてるの?」という考え方があります。

反論できる、でも…

  一万円札も紙だが価値がある。

紙に字を書いて成長してきたのに、時が書いてある紙を否定するのはおかしい。

人の趣味に口出しする人はダメな人。

人それぞれ違うのだから、別にいい。

世間の評価は揺るがない

 カードゲーム及びゲーム全般、やってはいけない理由など存在しない。だが、世間の評価はずっと「紙に金を使う人」です。なぜなのか?

TCGというビジネスが悪どいものである

 30パック購入して目的のカードが1枚排出される確率が60%でも、4500円払って購入するのがTCGプレイヤーです。また、勝負においても、思考力やセンス・努力を度外視した"運"による勝敗も存在する。こういった要素を楽しむ層は、皆様お気づきの通り…

ギャンブル依存性

 ギャンブル依存性ですよええ(涙)。管理人も経験があるのでわかります、TCGはギャンブルに限りなく近い。ドラゴンだ魔法だと巧みに騙されて、実態はギャンブルなのです。

それゆえ世間は敵視する

 ギャンブルで人を騙す商売は好感を持たれません。ましてや女性なんて大嫌いです。つまり…

こういうこと!

「紙に金を使うなんて変ねえ」の本当の意味は

「人間の本能を刺激するようなギャンブル及び魅力的な女性のイラストなどを使って、子供や大人を騙し商売している連中にあなたは騙されているように見えますよ!しかも紙です。」

ということなのです!

客観的評価は案外暖かいものなのです。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人

カードゲーマーはまずマウンティング癖をやめよ


f:id:inakaYP:20181212140326j:image

 こんにちは

脱ゲーム依存ブログです

遊戯王やデュエマ、ヴァンガードなどのTCGに関しての記事です。

 

カードゲーマーはマウンティングをやめることから

 マウンティングとは、相手より強いことを相手に見せつける行為ですが、スラングとしての意味合いは違います。ネット上で使われるマウンティングの意味は、中身がないくせに装飾品や肩書きだけを使って、自分が相手より強いということを押し付ける行為のことです。

 簡単にいうと、ブランドババアor無能上司です。

カードゲーマーのマウンティング

 「え?2000とか安くない?俺のブルーアイズは10万だけど?」

安くねえよ(笑)

 「まあ2年くらいじゃわかんないかもしれないけど、俺みたいな古参にはよくわかるんだわ」

くたばれじじい(笑)

 「ん?テキスト知らないのかよ!にわかと対戦するの疲れるわあ…」

お前は社会人にわかだろ(笑)

 

(笑)

 

と、管理人は元カードゲーマーなので、マウンティンガーをよく知っています。

マウンティングの問題点

 マウンティングの最大の問題点は、努力をしなくなりことです(涙)。例えば、自分が何の魅力もない人間だった場合には、魅力的に見せるための努力をしますが、マウンティングが習慣化してくると、努力をする必要がなくなります。

 自分の脳内では、他者より勝っているわけですが、客観的評価値は0周辺の場合も。また、年齢と共に周りの人間は成長しますから、小中高での実績などは、行く行くは無意味なものへ変わっていきます。

マウンティングやめましょう!

 大事なのはもちろん、社会に受け入れるかどうかという部分ですが、それを踏まえて努力をしてください。ブランド品や肩書きを使ってマウンティングしていても、幸せになることはありません。

 

それでは皆様、よい脱ゲームを!

 

脱ゲーム依存ブログ管理人